top of page
Concept
「私たちは、一つ一つの商品を単なる物として消費しません」
「エシカル Ethical」=倫理的な消費行動
「ロハス Lifestyles of Health And Sustainability」=健康的で持続可能なライフスタイル
「フェアトレード Fair trade」=利潤だけでない貿易
いずれも素晴らしい。
しかし、ここで湧いてくる思いがあります。
「消費者や企業側といった買い取る立場からの目線の域を逸脱したい…」
どんなに主義が変わっても、現在21世紀に生きる私達の経済活動は、購買意欲を煽る環境消費には変わりなく、社会問題解決支援や復興支援ですら、過去を元の状態に戻すだけで精一杯。
Kotan Kor Kamuy AManTo は、全てを包括し、それを超える。
「正反合」
新しい文明の進化に対するアクション。
消費者側が生産者側の立場に介入し、具体的に社会をより良い方向に向かわせていく。
実体ある経済活動を本来の活性化へと繋ぐ、積極的ライフスタイルを目指す。
積み重なる豊かな時間も含めた、関わるすべての人々の素敵な人生を演出させてもらうブランドづくり。
これが如何に画期的なことかは、まだ未常識なので非常識とすら言ってもらえないかもしれません。
AManTo
グループ 代表
Jun Amanto
bottom of page